こんにちは!事務員です🐰
今日はいいお天気ですね🌞♪
さて、本日は【外壁のコケや藻】についてお話したいと思います🌳
時間が経過するにつれてどうしても外壁に発生してしまうコケや藻。
皆さんも一度は見かけたことがあるかと思います。
実際に今、コケなどの発生にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか🌥
でも、生活する上では大きな支障は感じられないために放置しがちな問題です…
そこで今回は!
コケや藻が発生する原因、放置すると起きるトラブルを詳しくお話していきます!
コケや藻は放置するとどんどん成長していき建物の美観を損なうだけでなく
害虫などのトラブルに繋がるケースもあるんですよっ(´;ω;`)💦
まずは、【外壁にコケができる原因】です。
①周囲の自然環境からくる原因
湿度が高くなりやすい環境の家は、コケや藻が成長しやすくなります。
特に 樹木や森、山、川などが近くにある場所では湿度が高くなりやすく、
空気中に漂うコケや藻の胞子が外壁に付着しやすい環境になります💦
現在お住いの場所がそのような環境下にある場合は 要注意です⚠
②日当たりや風通しによる原因
このように、日当たりや風通しが悪く 隣家と密着している住宅街などでは
コケや藻が発生しやすくなります💦
家の裏側の外壁にコケができやすいのも この理由からです。
③築年数の経過によるもの
築年数が経過して外壁表面の塗膜の効果が薄れた場合もコケや藻が発生しやすくなります💦
通常、家の外壁材には、予め防水加工のある塗料が塗られていますが
経年により塗料の効果が薄くなるとコケや藻が発生しやすくなるのです。
④生活環境による原因
過度な空調の使用により 室内外に大きな気温差が発生すると外壁に結露が発生します。
この結露が乾ききらない状態が続くとコケや藻が発生しやすくなります💦
地域的に 暑さ・寒さが厳しく、エアコンの使用期間が長い場所に住んでいる方は要注意です⚠
以上、コケや藻が発生する原因をご紹介しました🏠🐞
ここからは、
【外壁にコケや藻が蓄積することによって起こるトラブル】をご紹介します。
☑外壁内への侵入や建物躯体の劣化
コケや藻は、湿度の蓄積が原因で起きてしまうことは先程お話した通りですが
コケ自身も湿度を保ち続ける性質があるため、一旦発生してしまうと
外壁に水分が付着し続けた状態になります💦
この水分が多い状態が続くと、
金属系サイディングは錆に繋がり、
窯業系サイディングの場合もコーキング剤の劣化に繋がってしまいます。
↓金属系サイディングのサビ
↓窯業系サイディング コーキング劣化
外壁材やコーキング剤の劣化が進むと、外壁内の内側に湿気が入り込み
躯体の腐食などに繋がってしまい住まいに大きなダメージを与えてしまいます。
↓躯体の腐食
こんなにもボロボロにされてしまいます・・・怖
☑コケや藻がアレルギー源に繋がってしまうことも
外壁にコケや藻が蓄積し、外壁の内側に湿気が溜まってしまうと起こるのがカビ問題。
コケ自体が健康に支障をきたしてしまうケースは一般的に低いと言われていますが
カビが発生することでアレルギーなどの疾患に繋がってしまう恐れがあります💦
また、害虫の発生原になってしまうこともあるんですよ・・・🐛
コケをエサにしている害虫は多いのです…
中には触ると皮膚炎になってしまう虫もいます。
家族の健康や安全面を守るためにもコケが生えたら早めに取り除くことをオススメします!
コケはこんなにもお家にダメージを与える存在なんです!!
放っておくのがどんなに危険かご理解いただけましたでしょうか(´;ω;`)
家の裏側など、普段あまり意識して見ることは少ないかとは思いますが
この機会に是非一度チェックしてみてください👀
では次回🌟お家の天敵コケ⚡
をご自分で取り除く方法や、業者さんに依頼する場合などをご紹介します♪
ではまた~👋🌸
☑外壁塗装 ☑屋根塗装 ☑付帯部塗装 ☑外壁補修 ☑高圧洗浄
☑サイディング工事 ☑ベランダ防水工事 ☑屋上防水工事 ☑雨漏り
外壁・屋根 住まいの塗替え再生 丹羽リペイント
■徳島本店
徳島市応神町西貞方鷹ノ橋81-2
■北島店
北島町鯛浜原95-1-1F
☎088-661-6732
\ こんな事もできます /
多彩模様塗装・外階段の塗替え・防水塗装・ドローン調査・外壁の張替え・雨漏り修理
塗替えシミュレーション・貯水タンクの塗替え・アパートの塗替え・駐車区画線ペイント
こんな方はぜひ当店へお越しくださいませ♪
✓外壁の色褪せや痛みがずっと気になっている...
✓セールスに来た塗装屋さんが信用できない...
✓怖そう・マナーの悪い人が来たら嫌だ...
✓手抜き・ぼったくりをされないか心配...
✓過去に他社に依頼したが満足できなかった...