こんにちは!事務員です🤗
本日は防水工事についてお話します♪
防水工事と聞くとなんだか専門的な感じがしてしまいますね|ω・)
ですが、防水されているところは身近なところにあって、
その一つがベランダ(またはバルコニーや屋上)です🌈
ベランダやバルコニーの床面は、新築時には防水工事が施されていますが、
防水層は経年劣化して次第に本来の防水機能を失ってしまいます。
防水層が本来の機能を失うと雨水がベランダ内部に侵入し、
やがて室内に雨漏りが発生してしまうことにもなりかねません☔
雨漏りはシロアリの繁殖や家の構造躯体の腐蝕にも繋がってしまうので、
防水層の劣化が始まる前に防水工事の再施工、メンテナンスが必要になります!!
防水工事には様々な種類があって、
工事箇所の規模や状態によって使用する材料や適切な施工方法が異なります。
種類が多すぎるとどれを選べば良いのかわからないと悩みますね、、、🤔
そこで今回は、代表的なウレタン防水について紹介します🙌
ウレタン防水は、ウレタン樹脂を塗布することで防水層を形成します✨
補修時に最も選ばれる防水工事で、下記のようなメリットがあります👷♂️💫
- しっかりとメンテナンスを行えば半永久的に保てる
- 段差があるところや複雑な形状にも対応できる
- 他の防水工事と比べて、比較的安価に行える
次に、ウレタン防水の工法は大きく分けて2つあります。
密着工法と通気緩衝工法の1番の違いは、下地と防水層の間に通気緩衝シートが入っているかどうかです💡
このような防水層の膨れを防止するのが通気緩衝工法です🌟
ここからは【通気緩衝工法】について紹介します🙌
下地の上にシートを貼ります。
貼ったシートの上からウレタンを塗っていきます。
通気緩衝工法は建物の防水性を高める重要な手法です🌈
湿気が原因で防水層が膨れ上がる問題を予防するため、通気緩衝シートを施工し、さらに脱気筒を設置し、その上にウレタン樹脂を塗布することで、水分の蒸発を促し、建物を長期にわたって保護します!!
シートは下地から上がってくる水蒸気を効率的に逃がし、防水層の下で湿気が溜まるのを防ぎます。
脱気筒とは、防水層の下に溜まった水蒸気を排出する役割を持つ、非常に重要な筒です。
その結果、防水層の剥がれや膨れと問題を未然に防ぐことができるのです!(^^)!
特にコンクリートのような素材では、内部の水分が原因防水性に障害をきたすことがありますが、
通気緩衝工法を用いることで、そのリスクを大幅に減少することが可能です✨✨
実は、この通気緩衝工法は施工工程も多く難しい工事なのです。。。
このような手順で施工していきます🚧
▶▶下地調整
▶▶プライマー(接着剤)の塗布
▶▶通気緩衝シート敷設
▶▶メッシュテープで境目を塞ぐ
▶▶脱気筒を設置
▶▶ウレタン塗膜防水材塗布(下塗り・上塗り)
▶▶トップコート塗布
特に、下地調整は防水工事全体の完成度にも影響する重要な工程です!!
防水層を形成する前に、表面がなめらかになるように下地を整えていきます。
下地補修を行うことで仕上がりや耐久性に大きな差が出ます!!
トップコートの働きにより、紫外線はもちろん物理的なダメージからも防水層を保護します。
トップコートのメンテナンスを定期的に行うことで、防水層の寿命をのばすことが可能です✨✨
防水工事は、建物を雨水などの水分から守るために必要な工事です👷♂️
建物の良い状態を保ったまま建物の寿命を縮めないためには、質の良い防水工事は欠かせません!!
丹羽リペイントは経験豊富な職人が在籍しております🌈
外壁・屋根塗装はもちろん、防水工事もお任せ下さい♪
☑外壁塗装 ☑屋根塗装 ☑付帯部塗装 ☑外壁補修 ☑高圧洗浄
☑サイディング工事 ☑ベランダ防水工事 ☑屋上防水工事 ☑雨漏り
外壁・屋根 住まいの塗替え再生 丹羽リペイント
■徳島本店
徳島市応神町西貞方鷹ノ橋81-2
■北島店
北島町鯛浜原95-1-1F
☎088-661-6732
\\ こんな事もできます //
多彩模様塗装・外階段の塗替え・防水塗装・ドローン調査・外壁の張替え・雨漏り修理
塗替えシミュレーション・貯水タンクの塗替え・アパートの塗替え・駐車区画線ペイント
こんな方はぜひ当店へお越しくださいませ♪♪
✓外壁の色褪せや痛みがずっと気になっている...
✓セールスに来た塗装屋さんが信用できない...
✓怖そう・マナーの悪い人が来たら嫌だ...
✓手抜き・ぼったくりをされないか心配...
✓過去に他社に依頼したが満足できなかった...